2025.11.16(日)

ふぅっそー!?

いつも通り歯医者さんに行き、歯の点検がひと段落したあとで、「はみがき」についてのお話を聞いた。歯ブラシの使い方などはこれまでも聞いていたが、今回は歯磨き粉に含まれるフッ素効果についてだった。

まず、一定量のフッ素を得るためには、2cmくらいは出した方がよいと。2cmってけっこう多いな。自分の感覚的には、そんなに使ったら口をゆすぐのがたいへんだなぁと感じる。

続いて言われたのは、歯磨き粉に含まれるフッ素の効果を活かすためには、口をゆすぎ過ぎない方がよいということ。「理想的には、ペットボトルキャップ1杯分と言われています」と。

はい?いやいや、さすがにそんなことしたら、口の中がずっとモワモワしっぱなしじゃないですか。むしろ、成分が残らないようしっかりゆすいだ方がいいと思ってたわ。

なので「それって逆に、他の歯磨き粉成分が残ってしまうデメリットとかないんですか?」と聞き返したが、「とくにない」とのこと。

加えて「私も(そこまで極端じゃないですが、ゆすぐのは)一回くらいにしています」とも言われた。

2cmで、キャップ1杯。
水ひとり当たりの仕事量多すぎないか。

おそらく、フッ素効果に限って言えばということなのだろうけど、よいと思う個人の「感覚」と、客観的なデータの「結果」が異なるいい例だ。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。もちろん、気づいたらいつも通りゆすいでいた。

記念日自然薯の日
元号令和7
和風月名霜月
二十四節季立冬
七十二候地始凍
六曜大安
旧暦9月27日

感想・自分の知っていることを送る。 
LINE ✉ メール  インスタグラム