

3月31日の夜、0時をまわったので(4月1日になったので)、「もう今日から5月かぁ」とpinoにエイプリールフール的なボケをかましたら、「4月だよ?」と、とても冷静に返ってきた。
「あ、まぁそうなんやけど、」と事情を説明し、「ごめんねぇー(汗)」と謝らせてしまった。
エイプリールフールの適切なウソ、むずかしい(笑)
ブラックジョークは好まないし、驚かせたいわけでもない。そうなると、ボケとバレるウソでツッコミを誘う、が最適だと考えたけど、そもそも「この発言はボケの可能性があるか?」と毎回考えるのは、関西人だけだった。ついつい、それを忘れる。来年は改善しよう。
最近は、企業広告としても、エイプリールフールのウソ文化をよく見かけるけど、ウソをつきたい供給と、つかれたい需要の量が合ってないなぁと思う。
ツッコミ役の、別の企業がセットでいればいいのにー。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。投げっぱなしのボールは、キャッチされずにぶつかることがある。
記念日 | 国際子どもの本の日 |
元号 | 令和7 |
和風月名 | 卯月 |
二十四節季 | 春分 |
七十二候 | 雷乃発声 |
六曜 | 先勝 |
旧暦 | 3月5日 |
