marcy
(店員役)
pino
(お客役)

marcy
 いらっしゃいませ!

pino
 はじめまして~
 ここはどんなものを

 売ってるんですかぁ??
 どんなマルシェなのかなって、

 興味があって顔を出しに来た
 感じなんですけどぉ。

marcy

 ありがとうございます。
 では、はじめてということで

 さっそくなんですが、問題です。

pino

 もんだい?(笑)

marcy

 (笑)

pino

 はじめての人に、
 問題が出るスタイルなんですね(笑)

marcy

 そうです、そうです。

pino

 なるほど、わかりました(笑)

marcy

 では。
 次の表は、ある法則で

 野菜を分類しています。
 どんな法則でしょう??



pino

 どんな法則…
 むずかしいですね…

marcy

 具体的に、野菜の見た目を
 イメージしてもらうと、
 わかりやすいかもしれません。

pino

 うんうんうん。
 これは「食べる部分」で

 分けているんですか?

marcy

 あぁ正解!さすがです。



pino

 ありがとうございます(笑)

marcy

 こんな感じで
 野菜は分類ができますよね。

pino

 うんうん。

marcy
 では次の問題です。

 これは、何をもとに分類しているでしょう。
 タマネギやジャガイモが
 2回出てくるのがヒントかな。



pino
 …旬!

marcy

 おぉ正解です。
 だいたいですが、野菜を旬という視点で
 分類するとこんなふうになります。
 春のタマネギやジャガイモは、
 新ジャガ、新タマという意味です



pino

 なるほどぉ。

marcy

 では次の問題です

pino

 あ、ここは問題を
 売ってるんですか?(笑)

marcy

 これは、
 ウチを知ってもらうための導入です

pino

 あ、導入。
 なるほどなるほど(笑)

marcy

 ウチで買ってもらう野菜を
 より楽しく美味しく食べてもらうために、
 野菜のことを知ってもらおう
 という提案です。
 旬のことや、食べる部位を考えると、
 おもしろいでしょう?

pino

 買うためには、
 まず「知る」がいるんですねぇ(笑)

marcy

 野菜を見る視点が増えると、
 楽しく美味しくなるでしょう?

pino

 はい(笑)
 ちなみに、1問目のダイコン
 厳密には、食べているのは
 根だけじゃないですよね。
 茎も…

marcy

 ちょっと専門家は困りますよ(笑)
 そこはざっくりといきたくて…

pino

 ごめんなさい(笑)
 では次の問題お願いします

marcy
 これが最後です




pino
 これはむずかしいですね…

marcy

 ちなみにこれは、
 当ててもらおうと思っていません

pino

 思っていません!?

marcy

 たぶん当たりません(笑)
 ヒントを言うとしたら、
 ウチ「なまえのしくみマルシェ」
 いうお店でして。

pino

 ヒントその2!

marcy

 「なまえのしくみマルシェ」なので、
 この表は「名前の仕組み」で分けています。

pino

 漢字に変換しますか??

marcy

 漢字には変換しなくて大丈夫です。
 名前の仕組みということは、
 ざっくりいうと「語源」です。
 そして語源ということは、
 そう呼ばれるようになった「理由」が
 あるということです

pino

 はいはい。

marcy

 なので、どんな理由から
 その名前が付いているのか。
 そのパターンで分類しています



pino

 なるほどぉ。
 それはわかりませんねぇ(笑)

marcy

 はい(笑)
 ということで今回は、
 「野菜の名前の仕組み」
 つまり語源について見ることで、
 より野菜を知ってもらおうかなと
 思っています

pino

 なるほど。
 これを聞いたら、
 やっと野菜が買えるってことですね(笑)

marcy
 …そういうことですね(笑)