まぴ家2周年
日めくりカレンダー大賞 2022.4 – 2023.3

1年間の「日めくりカレンダー」を振り返り、楽しかったもの・感想をいただいたものから選出&授賞!(2人の振り返りコメント付き)

No.1『まぴ家の怪談。』

まぴ家の怪談。

ある日のお昼。家にひとりでいると、玄関の方から物音がした。少し前にお隣の部屋が空いたので、また業者さんがなにか工事でも始めたのかなと思った。

ところが、今日はちょっと様子が違う。
ググッ ガチャ ガチャ ガチャ!

(えっ…)明らかに、ウチのドアに鍵を挿して開けようとしている。

こわすぎると、ヒトは固まる。数秒間、頭も止まる。

我に返ったあと、(どういうこと!?!?)と思いながらもドアに近づき、鍵レバーが回らないように指でつまみながら、のぞき穴からすぐ近くにいるであろう相手を見てみる。

片手に、透明プラの飲みかけジュースを持ったオバチャンがいた。

もう片方の手には、束ねられたたくさんの鍵を持っている。開かないことに対してやや不満そうに、別の鍵を選んでいる。

(おい、ぜったい階数間違えてるやつやん。僕も昔に一回やったことあるって。)

危険人物でも幽霊でもないことがわかったので、とりあえずの危機は回避できた。ここからは持久戦である。

万が一にも回らないよう、鍵レバーをそのまま指でつまみながら、(きっと階数間違ってますよ〜)とテレパシーを送ってみる。相手と50cmくらいの距離で。

ググッ ガチャ ガチャ ガチャ!
ググッ ガチャ ガチャ ガチャ!

しかし、オバチャンは止まらない。やや不満そうな顔は変わらず、ずっとトライし続けてくる。

そのうち、(もしかして鍵は開いている?)とでも思ったのか、ドアノブ自体を、上下にガチャガチャガチャ!ドアを前後にドンドンドン!

(まってくれ、ふつうにウチのドアが壊れる 笑)

さすがにもうほっておけないので、内側からドアをノックし、「はい!なんでしょうか!!?」と言ってみる。
(家の内側からドアをノックしたのは、人生ではじめてだ)

するとすぐさま、ピーンポーン!とインターホンが鳴る。慌ててリビングに戻って通話ボタンを押す。

「おそーじに来ましたー!」

(いつからウチにそんなサービスがついていたのだ)

「お掃除?たぶんまちがってると思いますー」と、今度はこちらがやや不満げに返すと、ここではじめて、ここではじめて、ドア右上に付いている部屋番号を確認し、

「すみません、まちがえましたー!」と言いながら去っていった。

(…。……。)

…ひとつ、分かったことがある。

ヒトは[なにかうまくいかない事が起こったとき]、[もしかして自分が間違っている?]と思うまでに、大きな個人差があるということ。

そしてその差は、自分が思っている何倍も、大きいということ。

諦めずにチャレンジすることは大切だ。しかし、どうしてもうまくいかないと感じたときは、ちょっと視点をあげてほしい。(できれば右上を見てほしい)。そこに答えがあるかもしれないから。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。おつきあい、ありがとうございました。笑

記念日特許の日
元号令和4
和風月名葉月(はづき)
二十四節季立秋(りっしゅう)
七十二候寒蝉鳴
(ひぐらしなく)
六曜大安
旧暦7月17日

pino
普通に怖すぎるんだけど、途中から二人とも持久戦に持ち込んでるのなんで?!ってなった(笑)こうなってくると、その場に入れなかった悔しさが生まれるよね。

marcy
途中で気づくと思うじゃん?もし留守だったら、ドア壊れてたって(笑)

No.2『鳩、烏、鴨』

鳩、烏、鴨

鴨川サミット(主要鳥首脳会議)の場に遭遇した。通称「T3」

おそらく、鴨川における領土問題、食糧問題、安全保障などについて、話し合われている。

注目すべきは、トンビが参加していないことだ。ヒトからの略奪を繰り返す彼らに対しては、T3としても考えあぐねている。いきすぎた行動は、生態系全体に影響するものだ。

もしかすると、ヒトもトリも似た問題を抱えているのかもしれない。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。(ほんとはどういう状況だったんだ…笑)

記念日穴子の日
元号令和4
和風月名文月(ふみづき)
二十四節季夏至(げし)
七十二候半夏生
(はんげしょうず)
六曜赤口
旧暦6月7日

pino
これは、邪魔したらいけないくらい重要な会議ですよ。トンビも参加したら…行く末が想像できるわぁ…。

marcy
エサを食べるわけでもなく、ピリピリした現場だったよ。

No.3『菜虫蝶と化す』

菜虫蝶と化す

最近、日の出が早くなってきたので、部屋に差し込む朝日で、部屋が明るくなって、目が覚めるようになってきました。心地よい朝を迎えつつあります。

(↑ここまで書いて、pinoは心地よさそうに眠りにつきました。春の陽気な余韻が、夜まで続いていたようです。こういう日もあるよね。むしろ、春のお昼寝習慣とかできないかな。それではまた明日。by marcy)

今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます☺︎春のイラストをぺたり。

記念日漫画週刊誌の日
元号令和5
和風月名弥生(やよい)
二十四節季啓蟄(けいちつ)
七十二候菜虫化蝶
(なむしちょうとかす)
六曜先負
旧暦2月26日

marcy
「心地よく目覚める」って話を書きながら寝落ちするの、かんぺきだよね。

pino
いやぁ…ついつい春の陽気がね。(まさかの3位入り…笑)

月間賞

4月『ツナメルトを盗られたって話』

ツナメルトを盗られたって話

鴨川でピクニック な季節になってきました。

……鴨川…ピクニック…ツナメルト(ツナサンド)…盗られた…ご察しいただけましたでしょうか…そう…私もヤツ(トンビ)に、食べかけのツナメルトを持っていかれました。

まーしーの卵焼き誘拐事件があったというのに、そんなことも忘れて、つい夢中になって食べてしまったのです…。

奇跡的に、食べ物だけ上手に捕えて行ったので、怪我とかなかったのですが、調べてみると怪我しましたって結構あるのだとか。無傷でよかった。
とはいえ、トンビのスキルもどんどん上がっていってそう…笑

さすがにもう気をつけて食べようって思いました。笑

今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます☺︎︎︎︎︎︎︎︎神宮丸太町近くの鴨川は本当に要注意!!

記念日ガッツポーズの日
元号令和4
和風月名卯月(うづき)
二十四節季清明(せいめい)
七十二候鴻雁北
(こうがんきたへかえる)
六曜先勝
旧暦3月11日

marcy
待望の、昨年8月の大賞『トンビに盗られて、ハトになめられたって話。』の続編!ひとり1回は通る道なのかな…。

pino
また忘れた頃に、標的にされそう…。T3で何か決まったことがあったら教えて欲しい…!

5月『Favorite』

Favorite

お絵描き教室、一区切り。
無事、通いおさめました。

Last Dayの絵は、お気に入りの写真を描きあげました☺︎︎︎︎

色は自分で作るところから知り、画用紙いっぱい使って大きな絵を描くことに慣れていき、色相・明度・彩度を実践的に学んで、表現したいものを形にしていく。
とても素敵な時間でした。

たくさんの学びのおかげで、水彩画を描くこと、表現することを、とても身近なものにすることができました~!

ひとまず、これからの時間は、教わったことを活かしていくために使うぞ~!

今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます❁これまでの学びがあったから描きあげられた絵☺︎

記念日小学校記念日
元号令和4
和風月名皐月(さつき)
二十四節季小満(しょうまん)
七十二候蚕起食桑
(かいこおきてくわをくう)
六曜赤口
旧暦4月21日

marcy
落ち着いた雰囲気と、達成感。とてもバランスのいい日めくりだったよ〜。

pino
何時間も、ときには何日も、一つの作品に向き合う時間は、とても大切でした。また、作品作りしていきたいです。

6月『好きこそ物の上手なれ。』

好きこそ物の上手なれ。

好きなもののひとつに、「作り手を想像してしまう作品」がある。

シン・ウルトラマンはまさにそのひとつで、映像を観ていながらも、ずっと制作チームの「ウルトラマンほんとにめっちゃ好き」を観ていた。

ウルトラマン世代ではないので、元ネタはわからない。それなのに、「ここは元ネタがあって、それが好きで、こう解釈して、いっぱい考えて、新たにこう表現しました」が、溢れるように伝わってくる。

あぁ、「好き」ってここまでいけるんだなぁ。

もし、映画を評価するときの項目に「作り手の愛情度」があるとすれば、まちがいなく過去最高点だ。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。劇中の、「あれがウルトラマン?」に続くセリフがほんといいのよ。

記念日しょうがの日
元号令和4
和風月名水無月(みなづき)
二十四節季芒種(ぼうしゅ)
七十二候腐草為蛍
(ふそうほたるとなる)
六曜先負
旧暦5月17日

pino
自分達の作風を表現することと、原作をリスペクトすることのバランスが、すごく丁寧に考えられている作品でした。愛だ。

marcy
知らないから楽しめる、ってこともあるんだね。

7月『自分ごと化。』

自分ごと化。

例えば病院なんかで、「受付番号、ナンバンの方〜」と声がかかっても、誰も出てこない。続いて、「ナンバンの、ナントカさ〜ん」と呼ばれると、すぐ前にいた人が「あ、はいっ」と気づく。そんなことがよくある。

(大きな声で名前を呼ばれ、ちょっと恥ずかしい。)

これは、自分と紐づいている[名前]に対し、当日もらったランダムな[数字]は、なんら関係ないことが原因だ。

言い換えると、その数字が「自分に関係ある」と思えれば、数字でも反応できる自分になれる。大きな声で、名前を呼ばれずにすむ。

「0343」
ぜろ、さん、よん、さん…
マル、さん、し、さん…
ま、さ、し、さん…
まさしさん!

ゴロ合わせうまっ!と自画自賛したが、瞬時に「けっきょく名前呼ばれとるがなっ」と自分にツッコまれる。

ひとりでニヤッとしてしまったできごと。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。待ち時間があるときの遊びに、ぜひどうぞ。

記念日真珠記念日
元号令和4
和風月名文月(ふみづき)
二十四節季小暑(しょうしょ)
七十二候温風至
(おんぷういたる)
六曜赤口
旧暦6月13日

pino
割り振られた数字に関係を持たせよう、と考える発想の切り口がすごいよね…って尊敬の念からの、ボケ(笑)

marcy
はじめから、ゴロ合わせ付けておいたらいいのにね!(笑)

8月『運かも。』

運かも。

なにか物事がうまくいったとき、その要因は「運でしかない」と思うことがある。

例えば今回、少し遠くに出かける予定をしていたけれど、出かける側・出かけられる側・それに付随するありとあらゆることが、うまくいくか?に関わっていた。

とくにこの頃は、ひとりが体調を崩したときに与える影響が、あまりに大きい。うまくいったのは、運がよかったと思うしかない。

そんなことを考えているときに思い出したのが、任天堂という存在だ。

[人事を尽くして天命を待つ。]
運は天に任せて、自分たちはできることをするしかない。3代目の社長は、「うまくいっているのは、すべて運だから」とも言っていた。

きっと、主観的には「感謝」という言葉で言い換えてもいいのだろうけど、もう少し構造的にみても、「運でしかない」と言えると思う。

任天堂の名前の意味と、「うまくいく要因=自分が影響・実行できること+運」という式が、はっきり見えた日。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。そして、ほとんどの割合は、運かも。

記念日冒険家の日
元号令和4
和風月名葉月(はづき)
二十四節季処暑(しょしょ)
七十二候天地初粛
(てんちはじめてさむし)
六曜大安
旧暦8月4日

pino
その運も、自分が引き寄せたって、思いたい。

marcy
実際、1か月ずれていたら、行けてなかったんだよね。これまで、当たり前に感じていたことに必要な要素を、すごく意識した時期だった。

9月『トウガン 畑の姿』

トウガン 畑の姿

ととと、トウガンって、こんなトゲあるの?

「トウガン チョット トゲ アル」と言いながら、収穫したてを渡してくれたゴメスさん。

あ、あなた、今素手で獲って、素手で渡してくれましたよね。素手で受け取った僕、指先にトゲ刺さりまくりましたけれど…笑

料理やギターをしている人は、指先の皮が厚くなる。その感覚はあったけれど、そうか、農家さんの指先も、環境に適応した進化を遂げているのか、と実感した日。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。トゲは硬いうぶ毛みたいな感じなので、払えば落ちました。笑

記念日公衆電話の日
元号令和4
和風月名長月(ながつき)
二十四節季白露(はくろ)
七十二候草露白
(くさのつゆしろし)
六曜大安
旧暦8月16日

pino
マァマァ イタカッタヨ!(畑には知らない事がいっぱいあるから好き)

marcy
お店に並んでいるのは、お肌ツルツル。

10月『Ohhhhh』

Ohhhhh

眠くて頭をボーッとさせながら、バスを待っていた朝。

すると、いきなり
「Excuse me」
と話しかけられた。

おおおおまじかー!私かーー!
(他にも人いるじゃないーー)
と内心思いながら
次の言葉は
今にもバス停に到着しそうなバスを指さし
「kyoto station?」

どうやら京都駅に行きたいみたい。

咄嗟にふられた質問に
これまた咄嗟に力強く
「NO!」と言ってしまった私。

なんでつい力強くなってしまったかって
指さしたバス
=今にも到着しそうなバス
=私が乗りたいバス。
バスに乗りたい
質問に答えなきゃ
でも英語!と
あわあわしながら
咄嗟に
バス停の時刻表の番号を指すことしかできず。

「two hundred six」「seventy-one」
と繰り返していたので
きっと…多分伝わった…?

それだけ聞き終えて
今にも出発しそうなバスに飛び乗って
ちゃんと挨拶もできないまま
去ってきちゃって
いろんなことが気になりながらも
英語話せるようになりたいな
なんて思いながら
バスに揺られた朝でした。

今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます☺︎︎︎︎乗ったバスで見た光景。見せるだけの定期券を、運転手さんにサッと見せてバスを颯爽と降りる学生さん達の後ろ姿が、かっこよい…。

記念日まぐろの日
元号令和4
和風月名神無月(かんなづき)
二十四節季寒露(かんろ)
七十二候鴻雁来
(こうがんきたる)
六曜大安
旧暦9月15日

marcy
その場の状況が、すごいイメージできる。ぜったいこんな表情をしていたはず(笑)

pino
今でもこの日のことを思い出すと、外国語を学びたい…!と思います。学びの原点となる出来事だった。

11月『さつまいも掘り』

さつまいも掘り

何十年ぶりでしょうか。
さつまいも掘りどうですか?の声をかけてもらったのも、それが実現したのも。

さつまいも堀りの記憶は、保育園の時と、小学校の時。なんとなくやったかなぁと、思い出せる程度ですが、小さく小さく楽しかった記憶も含まれている気がします。

葉っぱの形、つるの伸び方、掘れる時の感触、さつまいものなり方、土から出た時の色味……etc。

知らないこと、忘れてたこと、驚かされること、ばかりの時間を過ごしました。

小さな頃に関わったさつまいも掘りよりも高い解像度で、楽しむことができて嬉しいこの頃です。

今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます❁ホクホク系か…ねっとり系か…本当はどっちが好きかなんて、まだ決められないのです。

記念日ラジオ体操の日
元号令和4
和風月名霜月(しもつき)
二十四節季霜降(そうこう)
七十二候霎時施
(しぐれときどきほどこす)
六曜大安
旧暦10月8日

marcy
いも掘り楽しかったねぇ。土壌の勉強を始めていたこともあって、見えるものも違った。体験学習だね。

pino
芋掘り、めちゃくちゃたのしかったです!色鮮やかで、本当に可愛かった!

12月『牛丼』

牛丼

牛丼(にして)食べました…。
(しぐれ煮とも言いますね…)
(どちらにしても)久しぶりです…。
(いずれにせよ)美味しかった…。
ただ、それだけです…☺︎

今日も遊びに来てくれてありがとうございます❁⃘いつぶりか分からない料理と、再び出会えた喜び!

記念日東京タワー完工の日
元号令和4
和風月名師走(しわす)
二十四節季冬至(とうじ)
七十二候乃東生
(なつかれくさしょうず)
六曜赤口
旧暦12月1日

marcy
このシンプルさはすごい!(笑)大きなことを語らず、めずらしいできごとでもなく、ただただ日常を描いた、日めくりの究極形かも。

pino
おいしいよね…牛丼…☺︎
(本人どこがすごいのか、わかってない…笑)

1月『完結。』

完結。

もし自分が、奴隷制度や、生まれつき不変の身分制度が当たり前の時代に生まれていたとして、「それおかしくない?」って思えるだろうか。もちろんインターネットはないので、ごく少数の意見に出合う可能性は低く、ほぼ自分で気づくしかない。

今考えるとおかしな制度や文化も、当時としてはそれがふつうだ。以前テレビで、都道府県知事がタバコ吸いながら会見している古い映像を見たときは、びっくりした。

現代だとなんだろう?例えば「名前」なんかは、今は親が付けるのが一般的だけど、100年後に「昔の人は親が付けた名前で一生過ごしていたんだって」と言われている可能性はありそう。

『ブッダ』の登場人物は、ほとんどがフィクションと解説されている。けれどその教えが存在したことは事実で、その始まりには、とても高度な「それおかしくない?」があったと思う。

2000年以上も前に、当時の当たり前に対してひとりで疑問を抱き、考え、行動した人がいたと想像すると、ほんとうにすごい、と心から思う。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。「行き過ぎた苦行は、快楽に溺れることと同じじゃないか」という視点も好き。

記念日タウン情報の日
元号令和5
和風月名睦月(むつき)
二十四節季大寒(だいかん)
七十二候水澤腹堅
(みずさわあつくかたし)
六曜友引
旧暦1月7日

pino
この月は、まぴ2人とも、ブッダにはまってました。人間のありようを考えるきっかけになりました。

marcy
マンガの内容は多くがフィクションだからこそ、史実の部分が効いてくるよね。

2月『無意識クラッシャー再び』

無意識クラッシャー再び

前回の続きで、展覧会のこと書こうと思ったんですよ?でも、事件が起きたのでね。こっちを先に伝えます。

昨日、職場の扉のドアノブ……取れました……。

例え、自称、無意識クラッシャーだとしても、こんなことある?と言いたい。笑

取れたの2回目だって言ってたから、決定的な一撃を与えたのは私ではないにせよ、1回目はちゃんと付けられたってことで、扉に「ドアノブ故障中」の貼り紙をしてるってことは、すぐに取り付けできないレベルってことですよね……あれ…?じゃあ最後の一撃入れたのは私か?

大事に大事に使いたいと思っている気持ちに反して、こういうことが起こる不思議に、名前をつけたい。

今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます☺︎「あかん笑った 笑笑」って返事きたけど、文字だけでも笑いすぎやん。笑

記念日国旗の日
元号令和5
和風月名如月(きさらぎ)
二十四節季立春(りっしゅん)
七十二候魚上氷
(うおこおりにあがる)
六曜先勝
旧暦1月25日

marcy
安定のクラッシャーはさすが。ちゃんと、壊れるタイミングに居合わせる定め。

pino
なんで、こういうこと、起こっちゃうかなーー!?

3月『アニメ、ポケモン。』

アニメ、ポケモン。

「おれ、世界中ぜんぶのポケモンと友だちになりたい。それがきっと、ポケモンマスターってことなんだ。」

アニメ「ポケットモンスター」の、サトシとピカチュウの物語が、26年の歴史に幕をおろした。冒頭のセリフは、最終話で主人公のサトシが、ピカチュウに語った内容。この言い回し、かなり好きだ。

「おれ、世界中ぜんぶのポケモンと友だちになりたい。それがきっと、ポケモンマスターってことなんだ。」

これ、「ぜんぶのポケモンと友だちになること」が、ポケモンマスターの定義ではなく、「友だちになりたい」それが定義と言っている。 つまり、「達成」ではなく、「動機」が条件。

人に置き換えると、「その人のことをすべて理解するという達成が大切」なのではなく、「その人のことを理解したいという動機を持っていることが、ほんとに大切なこと」。そんなふうに言える。 26年の冒険を続けた少年は、いつのまにか大きな成長を遂げていた。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。「26年」は、もう少年ではないけれども(笑)

記念日カチューシャの唄の日
元号令和5
和風月名弥生(やよい)
二十四節季春分(しゅんぶん)
七十二候桜始開
(さくらはじめてひらく)
六曜赤口
旧暦閏2月5日

pino
疲れたら休んで、自分で見つけた道を信じて進む。最終回のサトシの生き方、考え方は、とっても本質的でした!それが、分かるようになった自分も…サトシたちと一緒に成長してきたんだよなぁ(しみじみ)

marcy
このセリフを言ったシーン、ブッダの最後と同じ構図なのよ。

特別賞

コメント賞

水彩 と 野菜

いろいろ描けるようになりたいなぁと思っている中でもとくに、野菜が描けるようになりたい!と思って取り組んだ絵がこちら。
質感が違う野菜たちを寄せ集めて描いてみました。難しかった…。

どのくらいの量の水を筆に含ませるか、どんな角度で筆を落としたらいいのか…なかなか感覚が掴めません…。

紙に水を乗せるように描く、これは先日学んだことで、今回意識して描くことができました◎よくできた、自分◎

思い切って色をガツンと乗せていく、これが今後の私の課題。

今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます☺︎︎︎︎偶然できた配色を大切にするのが水彩画の良さ。

記念日いんげん豆の日
元号令和4
和風月名卯月(うづき)
二十四節季春分(しゅんぶん)
七十二候雷乃発声
(かみなりすなわちこえをはっす)
六曜大安
旧暦3月3日

marcy
「水彩についてのコメントよかったです」と、お便りをもらった回。

pino
褒めてもらえて、嬉しかったですー!

アーティスト賞

葉っぱ切り絵あおむし

大葉をむしゃむしゃ食べてた。
その食べ方が、あまりにもきれいで
食べてる途中のキミも含めて
あまりにアーティストだったから
記念に一枚。

今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます❁一体どこから食べ始めてるのか。

記念日防犯の日
元号令和4
和風月名文月(ふみづき)
二十四節季小暑(しょうしょ)
七十二候鷹乃学習
(たかわざをならう)
六曜先勝
旧暦6月20日

marcy
ちゃんと、あおむしさんも写ってる。いい写真!

pino
絵本みたいだ。

ふくくる賞

これは まぴ家 に食べてもらわねば

そう思った友人が、買ってきてくれました☺︎︎︎︎
京都の亀岡市のはずれにある、古民家を改装したパン屋さんだそうです。

以前、友人には、まぴ家オススメパンをプレゼントしたのですが、こんな形で巡ってくるのは、とても嬉しかったですね◎

おすすめをして、おすすめで返ってくる。
おすすめしたくなる。
この循環は、私にとって、とても心地よい空気感。

素直に、ありがとう と受け取れることが、誠意かな…と、いつも嬉しい気持ちでいっぱいです。

今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます❁まぴの好みをつくパンでしたねぇ。今度は自分達で行くぞ!

記念日ナッツの日
元号令和4
和風月名文月(ふみづき)
二十四節季小暑(しょうしょ)
七十二候鷹乃学習
(たかわざをならう)
六曜大安
旧暦6月24日
視点

昨日の日めくりカレンダーが、とてもよかった。

この場のような文章は、「なにに着目して書いたのか?という視点」が、面白さの要素になっていると思うけど、「これは まぴ家に食べてもらわねば」といって貰ったパンなんか、最高におもしろい視点じゃないか。

そう言って貰ったよ、と教えてもらったとき、「めっちゃおもしろい感覚やな、いいねぇ」と返したのに、どうしてそれをすぐ日めくりに書かなかったのか。ナゾのくやしさでいっぱいだ。笑

プチハプニングのような、イベントとしておもしろさではなく、通りすぎそうなコトをおもしろく拾う視点。

やっぱりそれが、ほしいみたいだ。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。それにしても、「これは あの人に食べてもらわねば」って感覚いいなぁ。

記念日ナッツの日
元号令和4
和風月名文月(ふみづき)
二十四節季小暑(しょうしょ)
七十二候鷹乃学習
(たかわざをならう)
六曜大安
旧暦6月24日

marcy
気持ちの循環の記録だ。

pino
本当に、ありがとうの気持ちでいっぱいの出来事でした!

いっ賞

イッショ!

先日、2歳のこに、ピノマルTシャツが届きました◎パパがこどもに買ってあげたようです☺︎︎︎︎

散歩中、通りにあったミニトマトの鉢植えを見て「イッショ!」と言ってました、という報告とともにこの写真。めちゃくちゃ嬉しい…。

まーしー曰く、大人と子どもがかわいいと思えて、かつそのものと認識できる機能性の共存、すげえ…とのこと。


文字で表すと、なんかすごいことをしたみたいな感じなんですが…それくらいなんかすごいことなんでしょうねぇ…(自分はピンときてないのかもしれない笑) 思わぬ形で、こどもちゃんの成長に貢献できたのは、すごく嬉しいことです。

今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます☺︎︎︎︎報告くれるたびに、作って良かったなぁってなる!

記念日パイナップルの日
元号令和4
和風月名葉月(はづき)
二十四節季立秋(りっしゅう)
七十二候寒蝉鳴
(ひぐらしなく)
六曜友引
旧暦7月20日

marcy
これは名シーンでしょ(笑)自分たちが気づいてなかった絵の魅力を、教えてもらえた。

pino
ただ、かわいいという気持ちだけで作ったものが、年齢問わず気に入ってもらえること、小さな子に日常に学びの場を作れたこと。自分が想像もしていない可能性を秘めていたこと、伸び代があることに気づかせてくれた、いろいろ素直にまるっと全部嬉しい出来事でした!

ご当地賞

ゆず吉

山口県から、特産品のゆず吉がやってきました☺︎︎︎︎

大きめで、香り良くて、一般的な青ゆずよりも、まろやかな酸味です◎
サイダーに入れたり、サラダにかけたりして、フレッシュに頂いております…◎

他にもキャロットラペとか、生姜焼きとかにも使える…ってレシピを見ながら、わくわくしてます◎

ネットでレシピは出てくるけれど…地元ならではの食べ方、もっとたくさんあるんだろうなぁとも思いながら、ゆっくり学んでいけたらいいなあと思う今日この頃。

今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます☺︎︎︎︎ 黄色に色づくと、酸味が減ってしまうというのもありますけど、糖度はあがるからそれはそれでとても楽しみ…。

記念日畳の日
元号令和4
和風月名長月(ながつき)
二十四節季秋分(しゅうぶん)
七十二候雷乃収声
(かみなりすなわちこえをおさむ)
六曜赤口
旧暦8月29日
冬のゆずきち。

長門ゆずきちの、黄色い姿をいただいた。地元に独自の果物があり、2つのタイプを味わえるのは羨ましいかぎり。

他の地域に広まったりしないのかな?と思い調べてみると、どうやら寒さに弱いので、ウチの地元では難しそう。笑

野菜や果物は、原産地を調べると、そのキャラクターが見えてくる。黄色ゆずきちが鍋料理に合うのは、ぬくぬくしたいからかもしれない。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。ジャムもおいしい!

記念日南極の日
元号令和4
和風月名師走(しわす)
二十四節季大雪(たいせつ)
七十二候熊蟄穴
(くまあなにこもる)
六曜先勝
旧暦11月21日

marcy
その土地の日常的と寄り添っている果物。雰囲気含めておいしかった。

pino
初めての、ゆず吉。いろいろな姿で、とても楽しませてもらいました!ありがとうございました♡

おほしさまになったで賞

記念日
元号
和風月名
二十四節季
七十二候
六曜
旧暦
やってしまったー!

エラーを起こしたのか操作を間違えたのか、10月1日の日めくりが、初期画面になっている… 公開したときは表示されていたのにっ!

しかもそんなときに限って、投稿コピーをとり忘れているし、メモアプリの履歴からも復元できない事体。ほんと、こういうのって、重なるもんだなぁ。笑

そんなわけで、お星さまになってしまった10月1日に手を合わせ、毎回バックアップを取る意味を学び直した、というわけです(泣)

今日もお越しいただき、ありがとうございます。こんなときの呪文。「ま、いっか」。

記念日水道の日
元号令和4
和風月名神無月(かんなづき)
二十四節季秋分(しゅうぶん)
七十二候水始涸
(みずはじめてかれる)
六曜友引
旧暦9月12日

marcy
たしか、このプリンの画像を使ったはずなのよ(笑)

pino
写真の見覚えはあるんだけどなーーー!!

注意換気(喚起)賞

ガス点検

4年に1度のガス点検があり、いろいろ教えてもらった。
・やや大きめの地震が続くと、その蓄積でガス漏れが発生することがある
・ガス漏れの臭いを感じたときは、換気扇をつけてはいけない。必ず窓を開けて換気する。
・都市ガスは軽いので、換気しても天井部分に残る
換気扇をつけてはいけない理由は、スイッチを入れる際に、火花が発生するものがあるため。(漏れたガスに引火する。換気扇の新古は関係ない。)

知らないと、絶対換気扇つけた方がいいでしょ!と考えるけど、理由を聞くと納得。でもこの理由、冊子には書いてないのよ。

「換気扇ダメ」は、いわば問題の答えを暗記しているような状態なので、おそらくすぐ忘れる。答えを覚えるためには、理由をセットにしておく。注意喚起系には、そんな試験対策みたいな方法が有効だと思いますー!

今日もお越しいただき、ありがとうございます。「答えだけ」の説明・説得ってあるよなぁ。

記念日紙の記念日
元号令和4
和風月名師走(しわす)
二十四節季大雪(たいせつ)
七十二候熊蟄穴
(くまあなにこもる)
六曜先負
旧暦11月23日

pino
みなさま本当にお気をつけて〜!私も、うっかりやりそうだから、気をつけます…!!!

marcy
あわてない、あわてない。

ハーモニー賞

甘酒とココナッツのぜんざい。

自家製甘酒に、ココナッツミルクと豆乳を加えたベース。具は、香ばしい焼き餅。トッピングには、キウイジャム入りあんこと、レモンのコンフィ。添えに塩味の昆布。

はい?と思うでしょう??ごちゃ混ぜインパクトスイーツかと思うでしょう??でも違うんです。

はじめましてなのに同居する安心感と、調理科学の上に建つ頑強性と、ギリギリ立っているジェンガ後半戦のようなバランス感覚。食べながら「これは天才」と言っちゃうおいしさでした。

「ココナッツの油脂分で土台を作って…甘酒とあんこという甘々コンビに、キウイの酸味を合わせることで…」感動したときには、ナゼウマイカ?を語り出すというクセも発覚するくらいです。 OyOy(おいおい)さん、これがお正月限定って寂しすぎますってー!

今日もお越しいただき、ありがとうございます。いま、ふっかつのじゅもんを唱えています。

記念日いちごの日
元号令和5
和風月名睦月(むつき)
二十四節季冬至(とうじ)
七十二候雪下出麦
(せっかむぎをいだす)
六曜先勝
旧暦12月14日

pino
oyoyというお店で出てくる料理は、本当に素材の良さが引き立ってるんです〜!素材に対しての愛情が伝わる…。。

marcy
よみがえれ…よみがえれ….。

コンニチワ賞

念願のガレット・デ・ロワ

ずっと食べてみたかった、ガレット・デ・ロワを、やっと食べることができました~!
お友達がお世話になってるパン屋さんにお願いして、作ってくれるという、優しさつき……。

ガレット・デ・ロワとは、アーモンドクリームを挟んだパイ菓子で、フェーヴという陶製のちいさな人形が入っているのが特徴ですー。切り分けたパイを配り、フェーヴが当たった人は祝福され、幸運が1年間続くと伝えられているお菓子なのです。

このフェーヴ、2人しかいないので、切り分けて食べ進めている途中で、チラッと見えてしまいました。笑

なので結局、あみだくじを書いて、当たった方がそのケーキを食べられるという、なんだかちょっと違う方法になってしまったのですが。笑

それはそれで面白く笑い合い、みごとフェーヴを勝ち取った?ので、しあわせが続くといいなぁと思うのでした。 ほんとに素敵なケーキでした……あっという間になくなっちゃったよ……美味しかった。

今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます☺︎手元に届いて食べ終えるまで、全て素敵な時間でした~おかげで、久しぶりに友人とも会えました◎

記念日勝負事の日
元号令和5
和風月名睦月(むつき)
二十四節季小寒(しょうかん)
七十二候芹乃栄
(せりすなわちさかう)
六曜仏滅
旧暦12月17日

marcy
どうやったら、こんな丁度のところで切れるのよ(笑)

pino
ガレット・デ・ロワが、こんなにラブリーなお菓子だなんて思ってなかった!こんな覗かれかたしたら…来年も会いたくなる。

いい気づき賞

2つの期間

勉強や読書は、「やりたい」の前に「やらなきゃ」の期間がある。

pinoと話していて、あぁたしかに!となった。思い返してみると僕も、「やらなきゃ・した方がいい」という期間がけっこうあったな。(場合によっては今もある)

で、その「やらなきゃ」が、どうしたら「やりたい」になるんだろう?と話してみたけど、はっきりした理由はわからなかった。「やらなきゃ」が続いたら、ふつうイヤになるよなぁと。

また、「やらなきゃ」期間を経ずに、はじめから「やりたい」にできるのかな?という疑問も。「やりたい」がはじめから実現できるのか、その前の「やらなきゃ」期間が必須なのかの違いは、けっこう大きい。

もし、「やらなきゃ」期間が必要なのだとしたら、続けることで何かしらの経験値が溜まり、その閾値を超えたら「やりたい」になるってことだと思う。そして、これを意識できるようになったら、すごいスキルじゃないか?

今は、「やりたい」待ちの「やらなきゃ」期間なんです。 そう言えたら、なにかを続けることが、ちょっとうまくなりそうだ。

今日もお越しいただき、ありがとうございます。好きになるまでこのアルバムを何度も聴いた!とかは、この例かなぁ。

記念日海苔の日
元号令和5
和風月名如月(きさらぎ)
二十四節季立春(りっしゅん)
七十二候東風解凍
(とうふうこおりをとく)
六曜仏滅
旧暦1月16日

pino
私は、「やらなきゃ」って思いがちだから、はじめから「やりたい」という気持ちでいられるように、意識しているところはあるかも。

marcy
なるほどなぁ。これは残しておきたい発見になった。

Thank you everyday.

感想を送る。 
LINE ✉ メール  インスタグラム